![]() |
![]() |
1
今日は晴れ!
畳が入りついに工事が完了しました。 明日、お引越しされるという事でギリギリでしたが間に合いました。 夕方からはO様ご夫婦も I KEAから届いた棚を悩みながら組み立てていらっしゃいました。 同じ場所で作業をしていたので雰囲気は一緒にやったリフォームという感じでした。 出来上がりはこんな感じです。 ![]() ![]() 施工前はこちら ▲
by at-stage
| 2009-11-28 22:17
| リフォーム
今日は晴れ!
障子を入れました。 空間が引き締まりこれでコンセプトが明確になってきました。 ![]() ダメですよ!格子だけだと悪い事をすると閉じ込められる場所みたいだって思っちゃ。 実は今回のリフォームで障子の納まりが一番の難関でした。 それは何故かといいますと、最近ではマンションでも和室の襖にL型の納まりを見かけますが、今回のリフォームではT型にすることになっていたからです。 今回撤去した元の壁の位置近くに敷居を設けないとフローリングの補修で大変な事になってしまいます。 障子紙(ワーロン使用)が入ると分かりずらくなりますのでご覧ください。 ![]() 考えた甲斐がありマズマズの納まりです。 但し閉める順番がありますのでご注意ください。 ▲
by at-stage
| 2009-11-27 21:59
| リフォーム
▲
by at-stage
| 2009-11-26 20:34
| リフォーム
▲
by at-stage
| 2009-11-25 21:14
| リフォーム
▲
by at-stage
| 2009-11-23 20:52
| リフォーム
今日は曇り!
ちょうど一年前にお引渡しした超高級マンションの I 様宅のガラス引戸の調子が悪いという連絡をいただきお邪魔しました。 片側の吊ボルトのナットが緩んで引戸が斜めになった為、閉まりが悪くなっていました。 ![]() それでも通常なら問題なかったんですが内側に直ぐ建築の梁があり裏から調整できなかったのが痛かった・・・。 お話があった時点で予想がついたので、工具を締め付けがしやすいように細工して持っていったので今度は大丈夫です。 ご迷惑をおかけいたしました。 ![]() 元々は観音開きの高級マンションにしては残念なただの収納だったんですよ。 これでふさわしいグレードになりました。 ▲
by at-stage
| 2009-11-06 16:06
| リフォーム
今日は曇り!
さぁ、いよいよO様邸着工です。 やはり何度経験しても、着工や解体工事は緊張します。 理由は着工日は車輌は停められるかな?から始まり、管理人さんやガードマンが親切かな?とかエレベーター込まないかな等いろいろ考えるからです。 解体がドキドキするのは見積内容(予測)と違ったらイヤだなと思っているからです。 まず完全に床の養生をしてキズ付かないようにします。 それから写真のようにします。 あの壁、覚えていますか? (8月8日参照) ![]() 天井は壁に頼っているので壁をが無くなると結構下がってしまいます。 解体工事で結構大変なのがフローリング剥がしです。 関係ないですが作業終了後、最上階からの夜景を楽しんできました。 ![]() 日本橋方面で手前が佃大橋です。 (EVホールより) ▲
by at-stage
| 2009-11-02 21:19
| リフォーム
1 |
![]() |
AT stage 関連サイト
カテゴリ
タグ
現場(135)
家具(47) 現調(41) ショック(31) その他(21) デスクワーク(12) 見積り(11) ユニットバス(9) 手続き(9) 間取り変更(8) キッチン(2) プライベート(2) 金額(1)
以前の記事
2012年 12月
2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||